2009年10月28日

刃を替えました

仕事でも良く使う「電子丸ノコ」の刃を交換しました。
いえね、うっかり釘を切ってしまい切れ味が悪くなっていたもので・・・

愛用させて頂いてる刃は「日立工機のスーパーチップソー」です。
フッソのブラックコーティングにレーザースリット入りのプロ用刃です。
一度使ったらなかなか他の刃に替えられなくなります。
ホームセンターで安く?売られている数百円の刃なんて使う気がしなくなります。
切れ味が全然違うし、すっと切れます。
うっかり値札も出ちゃってますが、ネット使えば通販で安く買えます。
大分でもホームセンターで売ってますが、この値段はまず無いでしょう。
通販は送料が掛るので「まとめ買い」しておくのです。
まぁ消耗品ですからね、でも釘を切ったり、地球を切ったりしなければ長持ちします。
安い刃はすぐに切れなくなります、長い目で見れば結果高く付きます。

愛用のマルノコはリョービさんのW660EDです。
新型が出ちゃいましたけど、165刃で他社190mm機と同等の切り込み深さを実現したマルノコです。
そしてアルミベースも相まって軽量2.5kgと扱い易いのです。
リョービの道具を使っているというだけでバカにされがちな建築業界
最近のリョービさん、プロ用ツールの性能は侮れないです。
Posted by ペーターです at 13:31│Comments(2)
│仕事道具です
この記事へのコメント
おっ!
かみさんの会社の製品だ。
やっぱり値段なりって事なんですね。
かみさんの会社の製品だ。
やっぱり値段なりって事なんですね。
Posted by abx at 2009年10月29日 06:53
abxさん
奥様はH社にお勤めなのですね。
やはりプロが仕事で使うには少々高くとも優れているものを使いたいですね。
このフッソコーティングの刃、とにかく抵抗が少なくて軽いんです。
なので安い刃に比べて疲労も少ないのです。
毎日の仕事で使うとなると、高い刃の方が結果安くつく訳です。
奥様はH社にお勤めなのですね。
やはりプロが仕事で使うには少々高くとも優れているものを使いたいですね。
このフッソコーティングの刃、とにかく抵抗が少なくて軽いんです。
なので安い刃に比べて疲労も少ないのです。
毎日の仕事で使うとなると、高い刃の方が結果安くつく訳です。
Posted by ペーターです
at 2009年10月30日 00:16
