2009年05月17日

微妙な時期です

もう5月も半ば、ストーブなんてとっくに終わっているんでしょう?
いえいえ、そんな事はありません。
この時期には「寒の戻り」があって、北海道では咲いた桜に雪が・・・
こちらもさすがに雪が降るとまではいきませんが、夜はそれなりに冷え込みます。
特に天気が悪くて日中の気温が上がらないような日は肌寒いです。

それであれば・・
ストーブに火を入れて「暑いわっ」って突っ込みいれたくなる位で丁度宜しいかと思います。
窓を開ければ涼しい「湿った風」ですから。
室内はストーブの熱でカラリです。

同じく梅雨時にも少しストーブを燃やしてやると、室内がカラリとするし部屋干の洗濯物も良く乾くというものです。

燃やす薪があるのであれば、今の季節でもまだまだストーブは終わりにする手は無いですね。
トコトン楽しみましょう。

そして梅雨が明けたら・・・
ストーブは炉内の灰を抜いて、掃除してしばしの休息を与えましょう。
数シーズン使っているような場合には、各部のメンテナンスも行なっておきたいものですね。
特に、触媒機をお使いの方は触媒の劣化や目詰まりの点検は必須です。
代表的な触媒機
バーモント
アンコール、デファイアント、イントレピッド2、アクレイム、アンコールエバーバーン
※アクレイムやエバーバーンはセラミックボックスが劣化します
ダッジウエスト
コンベクションヒーター、セネカ、セコイア

薪ストーブは石油ストーブと違ってシーズンオフだから押入れに仕舞って・・・
なんて使い方はせず、一年中鎮座させたままでしょうから
使いたい時に使いましょう



同じカテゴリー(よもやま話)の記事画像
梅雨入りしたので火をつけろー
あちこちで
売り◇スタッドレスタイヤ
ストーブは無かった
火事は怖いですね
プロガーズマーケットプレイス終了
同じカテゴリー(よもやま話)の記事
 暑いけど・・・ (2015-04-03 23:55)
 火事の季節 (2013-03-13 23:43)
 シーズンオフ? (2013-03-07 00:48)
 梅雨入りしたので火をつけろー (2012-06-09 00:53)
 クリスマス (2011-12-20 00:59)
 社員アルバイト募集 (2011-06-20 22:54)

Posted by ペーターです at 21:11│Comments(0)よもやま話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。