2009年09月15日

煙突工事中

煙突工事中
えー屋根に大砲を取り付けています・・・・
嘘です。
ストーブの煙突を取り付けています。
大工さんに作ってもらった「箱」にブラケットを取り付けて煙突を支持します。
煙突がゴツイのは「二重煙突」だからです。
二重煙突を使うのは「熱に対する安全性確保」のためです。

煙突工事中
「箱」に「フタ」をして雨仕舞
雨水が横殴りの暴風の際でも入ってこないように・・・

煙突工事中
角トップ仕様の出来上がりです。
四方のガラリから煙は排出されます。

煙突工事中
室内側は煙突を繋いで下ろしていきます。
二階部分の隠れたところから黒塗装の煙突に切り替えています。
天井は化粧板でカバーされます。

煙突工事中
二階の床部分です。
この柵に囲まれたスペースの床板は着脱可能になっていて、夏はこうやって閉じておく事ができるようになっていました。
冬はストーブを燃やして煙突が熱を持つ為、この床は外して約900角の吹き抜けの中心に煙突が抜ける、という風になります。

煙突工事中
一階の天井下まで煙突が伸びてきました。
今回はここまでです。
一階天井の梁にブラケットを取り付けて煙突を支持固定します。
この下からはシングル煙突に変換してストーブに接続されます。



同じカテゴリー(煙突)の記事画像
煙突の修理
窓から煙突
ツイン煙突
煙突だけ工事も承ります
鱗壁?
玖珠町でもリフォーム工事
同じカテゴリー(煙突)の記事
 煙突の修理 (2016-06-18 17:15)
 煙突掃除のご依頼を承っております (2015-05-07 15:33)
 室内部分をシングル煙突にして煙突からの熱を暖房に使う? (2015-03-15 13:44)
 窓から煙突 (2015-03-10 22:07)
 金属屋根がブームです (2015-02-28 00:00)
 ツイン煙突 (2013-06-30 18:48)

Posted by ペーターです at 23:56│Comments(0)煙突
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。