2009年12月14日

焼シイタケ

お客さんから大きなシイタケを頂きました。
早速ストーブが燃えているので「焼シイタケ」で頂くことに。
シイタケをアウトドアの魚焼用ツールに挟んで炉の中で焼くのです。
アチアチなのでガマンと忍耐

まずは表面から、端っこは直に焼けますが真中部分は水分だらけですね。
焦がさないように、というか端っこを炭にしないよう注意しつつ。

カサの裏側もじっくりと焼きます。
水分が多くてナカナカ火が通らない、丁度いい按配に立て掛けられたので遠赤外線でじっくりと焼きましょう。

こんがりといい按配に焼きあがりました。
小さく裂いて、レモン醤油につけて頂きました。
うーん、ジューシーで美味しいです。でもちょっと水分まだ多かったかな?
手のひら位のシイタケ2つも食べてしまいました・・・
Posted by ペーターです at 22:38│Comments(0)
│ストーブクッキング