2009年01月16日

地球型ストーブ

クラシックストーブコレクションのうちの1つ
譲り受けた近所の方が呼んでいたので「国鉄ストーブ」としていましたが、正式には「地球型ストーブ」又は「タコストーブ」と言うらしいです。
タコストーブは見たまんまですが、地球型ストーブとはまたスケールがデカイですね。
ストーブとしてはちっちゃいのですが・・・

下部の灰ボックス部分にクラックがあって実際に使用することは難しいのですが、球体は割れも無く・・
ただ何十年も放置されていたので錆が凄いことになってました。
脚の穴は客車の台にボルトで留める為のものです。

実にキュートな形をしています。
狭い列車の客車内で、石炭を燃料に暖を供給していたストーブです。
国鉄の払い下げを買い、この山で実際に暖房用として使っていたそうです。
弊社ショールームにて展示しております。
他には北海道の開拓資料館や愛媛の西条市にも実物があるみたいです。
Posted by ペーターです at 23:05│Comments(3)
│クラシックストーブ
この記事へのコメント
たこストーブ!本当だ^^タコに見えます!
これもコレクションしてるんですね~^^
すごい!
これもコレクションしてるんですね~^^
すごい!
Posted by ワイエム at 2009年01月17日 07:49
ワイエムさん
最初見た時は古い潜水具かと思っちゃいました。
最初見た時は古い潜水具かと思っちゃいました。
Posted by ペーター at 2009年01月17日 17:13
みごい!!初めてみました。良い雰囲気ですね
こんな形また売ってくれたらいいのに........
こんな形また売ってくれたらいいのに........
Posted by くまさん
at 2009年01月17日 21:34
