2008年02月23日

煙突掃除をやらないと・・・

煙突は煙突掃除が必要です。
ストーブの使用頻度が多いユーザーさんには定期的な煙突掃除をお勧めします。
別荘など頻度の少ないユーザーさんでも5シーズンに一度位は煙突掃除をお勧めします。

煙突そうじをしないと最悪の場合火災の原因となってしまいます。

煙突内部には煤や煙に含まれるタール等の可燃性物質が付着、堆積していきます。
一定の堆積を過ぎるとこれらは引火して「煙道火災」が起きます。
煙道火災は高温で燃えますから二重煙突と言えども内部を破損してしまう事があります。
実際に煙道火災が発端となって火事になってしまった事例が御座います。
http://blog.livedoor.jp/tfkikori/archives/51199451.html
ベテランのDLDさん施工管理の煙突でさえこうなってしまう事があるんですねー

煙突掃除は弊社に依頼して頂いても出来ます、詳しくはメンテナンスの方を参照ください。
セルフでも出来ます、やり方等をお知りになりたい方はご連絡ください。
お使いのストーブの機種と煙突形状や太さによって少しずつ違ってきます。
また掃除用のブラシやロッド等のレンタルも行っております。

煙突掃除は高所作業を伴う事が多いです、脚立やハシゴの取扱にはくれぐれもご注意ください。



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
掃除機がやっと修理できた!!
煙突掃除をやりましょうね
デファイアントのオーバーホール
煙突掃除の季節
煙突掃除です
暖炉の煙突掃除
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 掃除機がやっと修理できた!! (2015-07-12 21:52)
 ネットショップもやってます (2015-05-17 14:38)
 煙突掃除のご依頼を承っております (2015-05-07 15:33)
 煙突掃除をやりましょうね (2014-12-08 23:26)
 デファイアントのオーバーホール (2014-11-02 22:59)
 煙突掃除の季節 (2014-11-01 18:04)

Posted by ペーターです at 14:59│Comments(0)メンテナンス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。